会社概要
会社名 | 三晴精機株式会社 |
---|---|
代表者名 | 白石 次弘 |
所在地 | 〒289-1144 千葉県八街市八街ろ 55-123 |
TEL | 043-441-0941 |
FAX | 043-441-0945 |
設立年月日 | 昭和46年(1971) 10月1日 |
事業内容 | 各種自動ラベリングマシン |
主な製品 | 口紅底容器タックラベラー |
納入業界 | 製薬業界 |
アクセス
〒289-1144 千葉県八街市八街ろ 55-123
三晴精機のあゆみ
1971年 10月 | ラベル貼付機を中心とした包装機会の製造を目的として、資本金300万円にて東京都板橋区において創業 |
---|---|
1972年 | タックラベラーの開発を企画。 |
1976年 | 日本包装機械工業会に加入 |
1977年 | 埼玉県川口市宮町に移転 |
1978年 | 三晴タックラベラーの納入台数が急激に増える。 |
1980年 8月 | 資本金600万円へ増資 |
1986年 12月 | 埼玉県川口市栄町1-7-14へ移転 |
1991年 | 株式会社資生堂と特殊ラベラーを開発、共同特許出願。 |
1992年 | ダイナポット株式会社と試薬用特殊ラベラーを開発、共同特許出願。 |
1993年 | 感熱式ラベラーを開発 |
1994年 8月 | 資本金1000万円に増資 |
1998年 | 感熱式ラベラーに遠赤外線ヒーターを採用。特許出願 |
1999年 | シングルドラム方式の開発により、交換部品を必要としない兼用が自在となった。 |
2000年 10月 | 資本金1600万円とする |
2001年 | 感熱ラベル+タックラベル兼用シングルドラム型を開発、特許出願。 |
2003年 | ロータリー型高速用開発 |
2005年 3月 | 交換部品が不要かつ、コンパクトなシングルドラム、米特 許(US 6,652,687,B2)取得。 |
2005年 5月 | 遠赤外線式感熱ラベル活性化装置に対して、日本特許を取得。 |
2010年 8月 | 株式会社ミューチュアル グループの一社となる。品 質管理部門を発足。 |
2014年 8月 | 千葉県八街市の新工場に移転。組立面積を3倍に増加 する。 |